補聴器専門店 ヒアリングセンター

補聴器を知ろう

聴力は個人差はありますが、30歳代より徐々に衰えがみえはじめ、加齢に伴い聴力が衰えていきます。
特に高音域から徐々に低下してくるのが一般的です。
補聴器は“きこえ”の状態を最適な状態に保つ大事な道具です。
補聴器を正しく使用するために、まずは補聴器のことを正しく理解しましょう。

補聴器は、音の「増幅器」です。
マイクに入った音を増幅器で大きくして、大きくなった音をレシーバー(スピーカー)から出して、耳に伝えています。
しかし、補聴器がいくら音を大きくして耳に伝えても、それが何の音かを識別するのは脳であり、脳に音を伝える聴神経が機能していなければ、音を識別はできません。
聴こえにくいものを「聴こうとする気持ち」をもち、補聴器装用の練習と慣れによって休んでいた聴神経を目覚めさせることで少しでも聴きやすくすることが大切です。

補聴器を知ろう

ご家族の方へ

聞こえにくい方は、コミュニケーションがうまく取れないストレスや不安を抱えています。
身近な方の協力で改善できることが多くあります。

補聴器を使っていない方のご家族へ

加齢による聞こえにくさ(老人性難聴)は、ゆっくり進んでいきます。
場合によっては本人より、周りの方が先に気づくことがあります。
当店でも、ご家族の方より「呼びかけても返事がない」などのお話を大変多く伺います。
難聴者からすると「聞こえなかった呼びかけは、呼ばれていない」「聞こえない音は、音として存在しない」ということとなります。
周りの方がこのようなことを理解することと、ご本人にも聞こえていない音がたくさんあるということをお互いに理解していただくことが大事です。
聞こえにくい生活は、コミュニケーションがとりにくいだけではなく「車や自転車が近づいてくる」「近くでアラームや警報が鳴っている」など、身の危険を察知しにくいということにもつながります。
治療で改善する聞こえにくさも多くございます。
補聴器の装用は、医師とご相談の上ご検討いただくことをお勧めいたします。

補聴器を使っている方のご家族へ

ご家族の方より「補聴器を使っているのに聞こえが悪い」というご相談も多くいただきます。
言葉の聞き取りには「話し声の大きさ」「話し方の速さ」「滑舌」など様々な要因がうまくかみ合って初めてきれいに聞き取れるものです。
補聴器ができる事は「話し声の大きさ」の改善です。
補聴器を使うことで難聴が治るわけではありません。
補聴器を長く使うことで、補聴器を通した聞こえ方に慣れ、聞き取りやすくなっていきます。
補聴器は聞こえのリハビリをするための機械です。
あせらず、ゆっくりお付き合いいただくようご協力お願いします。

補聴器を通じて、聞こえにくい方や周りの方にとってより良い生活をご提案してまいります。
お気軽にご相談ください。

ご家族の方へ

まずは耳鼻科へ

「聞き返しが多くなってきた」「テレビの音が大きいと言われる」など、聞こえに不安を感じたら、まず耳鼻科医に相談しましょう。
難聴にはさまざまな種類があり治療で改善できる事もあります。
まずは、ご自身の聞こえを把握することが大切です。

耳鼻科

補聴器の効果

ポイント1 相手に心地よい話し声になります

難聴の方が話しをすると、必要以上に大きい声になったり、逆にきこえないような小さい声になったりします。
また感情や個性の無い一本調子の話し方になることもあります。
これは、自分の声が自分できき取りにくいことから起こります。
補聴器を使用すると、自分自身の声も今まで以上によくきき取れ、声の調子や発音が驚くほど良くききとれ、声の調子や発音に改善が見られるようになります。

ポイント1 家族の信頼が深まり、家庭が明るくなります

難聴になって困っているのはご自身だけではなく、ご家族も同様です。
なかなか理解してもらえない、話しかけても返事が無いといった理由で、寂しい思いをしています。
補聴器を使用して、だんらんの輪に入ることはとても重要です。
一緒にテレビを見たり、会話をすることで、家族のために力になれることに気づいたり、逆に家族から頼りにされるようになります。

ポイント1 生活が楽しく、積極的になります

難聴者は、街中で呼び止められたり、銀行のアナウンスで呼ばれてもわからず外出する自信を失いがちです。
また、会話がうまくできないために、イライラしたり、引っ込みがちになります。
補聴器の使用できこえが改善されれば、自分で何でもできる自信を取り戻せ、いろいろなことに積極的になる方が多いようです。

補聴器の効果

補聴器の種類

補聴器は様々な種類、大きさ、色などがあり、ご自身の聴力や生活環境に合わせて選ぶことができます。ぜひご要望をお聞かせください。

耳掛け型

耳掛け型

耳に掛けるタイプの補聴器で、軽度から重度難聴まで幅広い聴力に適応します。
操作がしやすいのが特徴で、小型化が進み目立ちにくくなりました。
防水加工の技術が進み、汗や結露による修理は、減少しております。


耳穴型

耳穴型

耳の型を取り、形状に合わせて、ひとつひとつオーダーメイドで作られています。
聴力により本体の大きさが変わりますが、小型の物はほとんど外から見えません。
商品によっては、本体が小さく電池交換など細かい操作が必要になります。


ポケット型

ポケット型

本体をポケットに入れ、イヤホンと本体を線でつないで使うタイプです。
電源、ボリュームの操作も簡単で、聞きたい音の方に向けたり近づけたりすることで、聞き取りやすくできます。
本体が大きくコードが邪魔になりますが、一般の電池を使用するので経済的です。


補聴器購入の流れ

ステップ1 カウンセリング

補聴器専門スタッフが、聞こえに関する悩み、不安や質問にお答えします。

ステップ2 聴力測定

補聴器の調整のために正確な聴力を測定いたします。

ステップ3 補聴器選び

カウンセリング内容、聴力、使用目的、ご予算に合わせて適切な補聴器をお選び致します。

ステップ4 フィッティング

お客様の聴力にあわせて、少し弱めに調整します。
まずは補聴器から聞こえるさまざまな音に慣れていただくことを第一に考えます。

ステップ5 生活環境での試聴

1週間ほど家や会社などの生活環境で試聴していただきます。
「換気扇の音がうるさい」「自分の声が気になる」など実際に感じた事をお伺いし、微調整を重ねていきます。
お客様に納得していただける補聴器を、慎重にお選びいたします。

補聴器ご購入後

購入後について

補聴器は購入した後が大切です。
補聴器は購入してから、半年くらいかけて調整していくことで、より快適に補聴器と付き合うことができます。
お客様の生活環境や、苦手とする生活音などをお伺いし、ご希望に合わせて微調整を重ねていきます。
また定期的に補聴器の点検・掃除 消耗品の交換をご提案しています。
聞こえのサポーターとして長いお付き合いができればと考えております。

補聴器ご購入後

お問合わせ

新着情報

よくある質問

営業時間

店内バリアフリー対応

お電話にてお問い合せください。

TEL:043-441-6667
AM9:00~18:00(要予約)
定休日:日曜日・祝日

アクセスマップ

Copyright © 補聴器専門店 ヒアリングセンター All Rights Reserved.